なぜパパママがAIを使うと1日がもっと楽になるのか
子育て中はとにかく時間との勝負。
授乳・おむつ替え・食事の準備・片付け…気がつけば一日があっという間に終わってしまいます。
そんな中で「あと10分でも自由時間が欲しい!」というのは、パパママ共通の願いではないでしょうか。
AIは、この「ちょっとの時短」を作るのが得意なツールです。
しかも24時間いつでも相談OK。ちょっとした疑問も即解決できます。
我が家でのAI活用例
- 育児グッズの比較表作成
- 子どもの遊び・工作アイデア
- 家事の時短レシピ提案
- 手紙・メッセージ文の作成
- 家計簿や資産管理の分析
1. 育児グッズの比較表作成
ベビーカーや抱っこひも、おむつなど、種類が多くて迷うアイテムは、条件を入力してAIに比較表を作ってもらいます。
価格や重さ、特徴などを一覧化できるので、短時間で候補を絞れます。

ChatGPT、『抱っこ紐のおすすめ3選をピックアップし、それぞれの特徴を表にまとめて』
2. 子どもの遊び・工作アイデア
雨の日や外出できない日には、AIに「5歳と室内で楽しめる遊び」「家にあるものでできる工作」などと聞きます。
普段思いつかないようなアイデアが出てきて、子どもも新鮮な反応を見せてくれます。
5歳の子との家遊び3選は?

ChatGPTのスクリーンショットの一部

3. 家事の時短レシピ提案
冷蔵庫の中にある食材を入力して「15分以内で作れる夕食レシピ」を聞けば、買い物に行かなくてもその日の献立が完成。
「副菜だけ欲しい」など細かい注文にも対応できるのが便利です。

上記の内容でChatGPTに聞いてみました!

4. 手紙・メッセージ文の作成
育休中も、就労証明書などが定期的に必要となるため、職場に依頼の連絡をする必要が出てきます。
こんな時、「就労証明書の記入を依頼する添え状を作成して」とお願いすれば、すぐに文章が整います。
最後に名前や報告事項などの必要事項を自分の言葉で少し加えれば、自然で温かみのある文章になります。
5. 家計簿や資産管理の分析
家計簿の数字を入力すると、どの項目の支出が多いかを分析してくれます。
育休中は、節約意識が高まることが多いと思うので、食費など気をつけるべき点もアドバイスしてくれます。
私の場合は、投資も好きなので、自分のポートフォリオ(持っている銘柄の内容)を踏まえてのアドバイスなどもChatGPTにお願いしています。
もちろん最終判断は自分で行なっていますが、感情を排して客観的なアドバイスをしてもらえるので重宝しています。
AI活用の注意点
- 個人情報は入力しない:子どもの名前や住所などは入れないようにしましょう。
- 100%信用しない:AIは便利ですが、情報が間違っていることもあります。特に医療や安全に関することは必ず自分で確認をしましょう。
AIの使い分けで効率アップ!
ChatGPT / Perplexity / Gemini の違いとおすすめ活用法
私のiPhoneのDock(常に表示される下部4つのアプリ)はこのように3つのAIを入れています。

育児や家事でAIを使うときも、「どのAIを使うか」で結果が変わります。
ここでは代表的な3つのAIサービスの特徴と、パパママ向けのおすすめ活用法をご紹介します。
1. ChatGPT(チャットジーピーティー)
- 得意分野:文章作成、会話形式の相談、アイデア出し
- 強み:自然な文章生成と柔らかい会話。子育ての愚痴からレシピ提案まで幅広く対応。
- パパママ活用例:
- 雨の日に家で何をして遊ぼうか困った時のアイデア出し
- 保育園や職場、市役所への申請や連絡の下書き
- 冷蔵庫にある食材を入力し、献立のアイデア出し
あらかじめ大量のデータが読み込まれ、そちらのデータを使って素早く回答することが多く、GPT-5で改善されたものの、最新情報を調べるのには向かないように感じます。
テーマパークで開催中のイベントを教えてと聞いても、半年前の情報だったりします。
2. Perplexity(パープレキシティ)
- 得意分野:最新情報検索、ニュースや論文の要約
- 強み:インターネットからの最新情報を参照して回答。情報源のリンクも表示される。
- パパママ活用例:
- 最新の子育てグッズや安全基準を調べる
- お出かけ先のイベントや天気情報の確認
- 流行している病気や予防情報の収集
週末の過ごし方のアイデア出しをGPTに任せ、テーマパークに行くと決めた後、イベント情報などはこちらで確認するなど、確実性を高めたいときに使用しています。
3. Gemini(ジェミニ / Google)
- 得意分野:Google検索との連携、画像や動画の解析
- 強み:Googleアカウントとの親和性が高く、画像や地図情報も強い。
- パパママ活用例:
- 写真を使った相談(離乳食の見た目や傷口の確認※医療判断はNG)
- Googleカレンダーやマップと連動した予定・経路提案
- YouTube動画の内容要約
Googleが作ったAIということもあり、Googleマップとの連携での使用がとても便利。
Androidを使っている人なら、より使いやすいと思われます。
楽しそうな公園の画像を見つけた場合、その画像を読み込ませて、ここどこ?と聞いた時の正確性などは、こちらが一番高いです。
AIサービス比較表(パパママ向け)
サービス | 得意分野 | 強み | パパママ向けおすすめ用途 |
---|---|---|---|
ChatGPT | 文章作成・アイデア出し | 自然で柔らかい会話、創作力 | 連絡帳や手紙、絵本作成、家事のアイデア出し |
Perplexity | 最新情報検索・要約 | 情報源の提示、信頼性の高い検索 | 最新グッズ情報、天気やイベント調査 |
Gemini | Google連携・画像解析 | 写真や地図情報に強い、検索と連動 | 画像を使った相談、予定作成、動画の要約 |
まとめ
AIは、パパママの「時間を少し取り戻す」ための強い味方です。
完璧を目指さず、まずは一つでも「これは便利!」と思える使い方を見つけてみてください。
日々の小さな効率化が、家族との大切な時間を増やしてくれます。